じなんと夜間断乳⑥
Advertisement
夜間断乳8日目。ネットでいろんな方の夜間断乳レポを読んでいると登場する旦那さま。
・夜間断乳を始めるのはパパもお休みの連休の時に!
・最初の数日はパパに寝かしつけを頑張ってもらおう!
・夜泣きは夫婦交替で乗り切って!
・夜間断乳はパパの協力が不可欠!
ほほう( ´_ゝ`)
パパの協力が不可欠!
( ´_ゝ`)フーン
パパのきょうr( ´_ゝ`)フーン
前にも書きましたが、実は何度も夜間断乳しようとした事はありました。
次男8ヶ月くらいの頃からだと思います。
しかし夜から朝までぐっすりの旦那には、
どうして夜間断乳をしたいのか、まるで伝わらないだろうと思い、何度も説明しました。
何度か起きて抱っこしてあやしてくれた事はありますが、10分と持ちません。そしてすぐに横になってそのままぐっすりです。
もうだめだ、この人はダメだ( ´ω` )
まあ、確かに仕事で疲れてるしね…仕方ないよね…
そう思っていました。
今は!私も!育休明けて働いてるから!!!条件は同じ!!!
いや、条件は同じどころか、朝は自分の支度だけして出ればいい、帰ってきたらご飯が勝手に出てきてごろんとスマホ見てればいい旦那より確実に私の方が働いてると言える。(ちなみに遊んで遅く帰って来た日は、洗濯もご飯も自分の分は自分でして貰っております)
朝は4人分支度してバタバタと登園出勤、夜は帰ってきて座ることもせずすぐに食事の準備、お風呂、洗濯、掃除、子どもの世話もろもろ…
そして夜中、
ろくに眠れずそのまま仕事に行く日々が続き、寝ている旦那が視界に入って猛烈にイライラが募りました。
私だって寝たい、朝まで寝たい、ぐっすり寝たい。次男が生まれてから一年半、ぐっすり寝たことがない。
つまり、泣く次男にイライラしているのではなく、寝ている旦那にイライラするのです。
そんなこんなの8日目から15日目をざっくり。
日によって違いますが、細かく書くとまた長くなるので…。
この間ほぼほぼ毎日ギャン泣きです。
私の方も、「ここまで来たんだから」という意思ができていて、夜の授乳以降はあげずになんとかあやしたり抱っこしたりで乗り切っていきました。
朝は何故か爽やかに起きて来て、自分の朝の準備もままならずにもうげっそりでした。
しかし急にここから楽になり始めます( • ̀ω•́ )✧
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
前回までのお話
も、宜しくお願い致します!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
Advertisement
アプリなら通知ですぐ読める!
同じカテゴリの記事
-
前の記事
あかちゃんの靴下脱いじゃう問題。 2018.02.07
-
次の記事
名前、間違えるよね… 2018.02.09
コメントを書く