たまり続けるプリントの整理あれこれ。②
前回のお話↓
そして次にたどり着いたのがこれ。
子どもごとに分けて挟み、前面に必要なものを持ってくればいつでも見られて便利!
子どもごとにカラーでバインダーを分ければ誰のプリントか一目瞭然!
数日後。
「あとで見よう」を挟みすぎた結果、落ちたりする。
挟むという行為が意外にいちいちめんどくさい。
結果。
(3回目)
そして最終的にたどり着いた方法がこれだ!
もう、一回みとけばいいもの、提出がいらないもの、自分だけが把握しておけばいいものは撮って速攻ポイ。
撮った写真はスマホ内でフォルダ分けして保管。
これが本当に楽で一番自分に合ってました!!
写真の撮り方も、綺麗に撮ろうとしないで多少斜めになっても読めればいい感じで。
プリント管理のアプリも色々あるのですが、余計な機能が多すぎてあまり長続きせず。。。
単純に「写真に撮ってフォルダに突っ込む」が一番でした。
前述した壁掛けフォルダとバインダーも併用。
こんな感じで使い分けて、今のところうまくいっています。
写真に撮るメリットは「仕事の休憩中に目を通せる」こと。
以前仕事鞄にプリントを入れておいて、休憩中にまとめて目を通して整理する事もしていたのですが、忘れてきたり、抜け落ちがあったり、なにより沢山のプリントを持ってきて取り出して、というのが意外に大変。
写真に撮ってスマホに保存していれば、ちょっとした時間でチェックできるし本当に便利です。
なんで最初からこうしなかったのかと思っています(´-ω-`)
プリントを要るものと要らないものに分別してしまえば、ある程度減らせるので、
そうしたら、上の絵のように、バインダーに挟むものと壁掛けフォルダに入れるものと分けることができました。
これが習慣付いて、以前ほど苦ではなくなりました。
とはいえ、増え続けるプリント類…。
前年度、学校の委員会にて委員長をさせて頂いたのですが、
作成していたプリントを、先生が配り忘れ、結局メール配信した事が数回あり…。
(保護者に一斉配信できます)
それが出来るなら、それほど必要ないプリントはなくして配信すればよくない?と思いました。
それはそれで色々問題があったので結局ダメだったんですけどね(´-ω-`)
プリント整理あれこれ書きましたが、一時保管場所も壁掛けフォルダもバインダーも、やり方が合う人が使えば素晴らしいものだと思います!
プリントに悩んでいる方のご参考になれば幸いです( ´ω` )
ほかに、こうしたらいいよ!っていうのがあれば教えていただけると嬉しいです (*´◡`*)
ちなみに壁掛けフォルダはこれです↓
カラーも色々あって可愛いです (*´◡`*)
0同じカテゴリの記事
-
前の記事
たまり続けるプリントの整理あれこれ。① 2018.05.25
-
次の記事
じなんと菌血症① 2018.05.27