子どもたちの事情/長女パシリ疑惑。
Advertisement
ある日仕事から帰ると…
長女が持っていたのはちょっとした紙袋。
Bちゃんから
Cちゃんちに持って行ってと頼まれた????
何故、Bちゃんは自分で持っていかないんだろう…
うちからCちゃんちが近いとかならわかります。
しかし、うちからもそこそこ離れていて、Bちゃんちからの距離と殆ど変わりません。
しかももう夜やし…( ˘•ω•˘ )
これって…
真っ先に私が考えたのはこうです。
自分で持っていけばいいのになんでわざわざ長女に頼むんだろう…。
旦那に言うと、
「持っていけないから頼んだんでしょ」
う、うん…
まあ、大人同士の話ならそうかもしれないけど、
子どもが持っていけない状態で、どうしても渡したいものなら、
普通親が代理で持っていくよね?と思ったわけです。
すぐにBちゃんちに確認。
こういうのって、もしパシリだったりしたら、
小さいうちから「いいよいいよしてあげる!」って許してたら
それが当たり前になって、中学生とかなる事には上下関係ができてしまうかもしれない…
などと心配になったもので…。
「これは大切なものじゃないですか?
私がCちゃんに渡してもいいものですか?
直接渡した方がよくないですか?」
と言うようなことを、角が立たないようやんわりお伝えすると、
すぐにBちゃんに確認してくれました。
そもそもAちゃんのもの。
整理するとこうです。
そもそもAちゃんがCちゃんに渡す約束をしていたけれど、
それをBちゃんに頼み、
Bちゃんが更にそれを長女に預けた流れです。
これだけだとめんどくさくなってどんどん流れて行ったんだろうなと思うんですが、
それぞれに事情を聞くとこんな感じでした。
最初の話だけだと、
自分で持っていけよ!ってなりそうなところなんですが、
それぞれ子どもなりにきちんと事情があるんだなあと…
どの子もそれぞれ理由があって、悩んで預けてるんですよね(´・ω・`)
これに限らず、今後も「それぞれ事情があるのかもしれないな」と考えて
こちらも行動しなければならないなと思った出来事でした。
それにしても…
長女だけが「いいよ!」のふたつへんじ…。
えっ、
おかあさん、夜遅いから…
とか、
「私が持って行ってもいいのかな」…
とか、
色々、
ちょっと考えなかった???(´・ω・`)
長女は多分、
「持って行ってあげなきゃ!」のほうが強かったんでしょうけど…。
長女はもうちょっと、考えた方がよさそうです◟( ´͈ ꒫ `͈ )◞
|
Advertisement
-
前の記事
ヤホーないちにち@はじめてのインタビュー。 2019.03.17
-
次の記事
長男、腹痛事件。 2019.03.23
コメントを書く