事件です。
Advertisement
先日、旦那の実家で法事があり、夜はお弁当をとってみんなで食事をしました。
その食卓に、ジュース類がありました。
私は食事の時にジュースを出すのが好きではないのですが、たまのことだしまあいいかくらいに思っていました。
思ってたんだけど。
これが良くなかった。
私が悪かった(´-ω-`)
次男はオレンジジュースを欲しがったので、注いであげました。
他の子どもたちはコーラ。
すると、次男がみんなと同じコーラが欲しいとぐずりはじめました。
それをみたばあちゃん(旦那のばあちゃんで、私にとっては義祖母)。
「よしよし、次男ちゃんもコーラがいいね」
そう言ってなだめてるだけだと思い、軽い口調で私、
「コーラはまだ飲めませんよ〜( ´ω` )」
と言ったのですが。
「次男ちゃんだけ違うので可哀想に、ばあちゃんが入れてやる」と、コーラのペットボトルを手にする義祖母。
えっ、まさか1歳児にコーラ飲ませないよね、と思ったものの、「コーラはまだ飲めませんよ!」と強めに言いました。
流石の義母もそこに「コーラなんか飲ませたらだめ!」と割って入って来ました。
いや、やる気だ、
このばあさん、やる気だ。
すごい剣幕で言われたので、私も同じトーンになり、
ここからはもうもみ合いです。
80代後半のばあさんと、今年41のおばさんの壮絶なコーラの奪い合いです。
義母はもう見てる他ありません。
奪い合いながら、お義母さんが前に言っていた言葉がよぎります。
これですね
こういうことですね、お義母さん
義祖母は若いうちに離婚して、女手一つで子供2人を育て上げ、家まで建てたスーパーウーマンです。いや、それどころか、ダメダメだった離婚した旦那にも別宅を建ててやった程です。
今も毎日畑仕事をしていて、運動不足の私なんかより圧倒的に元気で健康です。
最終的に義祖母に軍配が上がり、次男がコーラをひとくち、口にしました。
この時点で無性に腹が立って帰りたかったのですが、この日は3年前に事故で他界した義父の命日で、「仏壇の前でみんな集まって食事をしたい」という義母のささやかな願いを思うと、ぐっと我慢する他ありませんでした。
ひとくちだけだけど、炭酸、嫌がるかと思いきや。
とてもお気に召したようで、もっと欲しいもっと欲しいとおおさわぎ。
「一回あげたらもっと欲しがるに決まってるじゃないですか!もうやめてください!」とコーラをひったくってその日はそれでおさまりました。
しかし、一番コーラとか嫌いそうな歳なのに、1歳児に与える?
もうびっくりしました。
止められない私も悪いけど、油断ならないと思いました(´-ω-`)
そしてあの剣幕。。。
ちなみにこの日は旦那は仕事でいなかったので、後日聞いて怒鳴り込んでました。。。
私も三人目育児なので、大抵のことはおおざっぱになってるけど、流石に1歳児にコーラはないなあと思った次第です…。
|
Advertisement
アプリなら通知ですぐ読める!
同じカテゴリの記事
-
前の記事
翼をもがれた長女の理由。 2018.04.18
-
次の記事
兄の長い一日。 2018.04.22
コメントを書く